iPhone Xを購入しました(*^-^*)

いとこがiPhoneをずっと使っていましたが自分は、Xperia X10(SO-01B)からずっとXperiaシリーズに買い換えて使ってましたがiPhone Xが発売するタイミングで分割も終わったのでX繋がりもあるので買い換えました。

2017年の11月28日に予約して、12月7日に買えました。もう少し遅くなるかなと思っていましたが思っていたより早かったです。
256GBのシルバーです。256GBも使うとは思わないですが余裕があって安心です(^◇^)

Xperiaから買い換えて感覚として良くなったと思ったのは、バッテリーの持ちが良くなったとすぐに思いました。
あとXperiaでは、グローバル版の機種向けに更新があるけど日本向けの機種に更新が提供されないことなどがあったり更新がされなくなったりしましたが1ヶ月近く持って2回くらい更新されてしっかりサポートされているなと感じました。

iPodやiPod touch (第2世代)とすごく昔に使っていたのですが、昔のiPod touchっぽいさわり心地に感じたので懐かしい感じがしました。
ホーム画面も変わっているとは思いますが、懐かしい感じがしました。

iPod touchが良かったからとドコモにiPhoneがなかったので、SO-01Bにしたというのもあるのですが家族もiPhoneを使い始めていたので自分もiPhoneにしました。

本体の入ってた箱

本体の写真を撮る前にケースを取り付けたので箱だけですがこんな感じでした。

箱の中身は、充電器&ケーブルと説明書類とイヤホンとLightningコネクタの3.5mmイヤホンジャックが付属していました。

iPhone Xと同時に購入したもの

ガラスフィルム

さわり心地が違和感ないです。
ガラスフィルムの貼っていない状況で触っていないので反応が悪くなってるとかわかりませんが、普通に何の問題もなくタッチしても反応してくれるのでしっかり使えます。
指紋もあまり気にならず、画面もたぶん本来の綺麗さのままだと思います。

特徴などは公式のサイトが詳しく書かれています。
iPhone X ガラスフィルム 「GLASS PREMIUM FILM」 高光沢/[G1] 0.33mm|スマホ(タブレット)アクセサリー総合メーカーMSソリューションズ

ケース

無線充電器の説明書に背面がガラス製の場合は保護ケースで滑らないようにとあったのと、厚さも無線に対応しているケースを選びました。

ケースをはめた感じですがこんな感じです。

iPhoneのカメラが少し出っ張ってますがそれよりもケースのカメラの部分が少し高くなっています。

ボタンの部分も溝があるのでわかりやすいです。

ケースが届いた時に袋に入っていますが簡単に開けられました。

袋の開ける部分にチャック?というのかそういうのがあるんで開けられます。

「Anker PowerPort Speed 2」と「Omars Quick Charge3.0 ワイヤレス充電器」

iPhone Xが無線充電に対応しているということなのでその中でもなるべく高速にできる無線充電器を探して買いました。

7.5wの充電速度がギズモード・ジャパンの記事によると、30分で14%くらいみたいなので計測してみました。

実際に充電速度が高速化(46%から60%の充電に対し、30分)していたとのこと

iOS 11.2で7.5Wの高速ワイヤレス充電が開放へ!ベータ版で確認 | ギズモード・ジャパン

計測するのに今回使用したアプリは、「BatteryLogger」というアプリです。

BatteryLogger
ユーティリティ無料iOSユニバーサル
Screenshots

1時間で37%充電できているので、30分だと18.5%ということなので7.5wで充電できていると思います。

無線充電器の付属品に充電器と接続するケーブルが付属しています。

開封と無線充電器に置いた感じ

箱の裏には、iPhone XとiPhone8 PlusとiPhone 8→7.5wに対応とGalaxy S8やGalaxy Note 8などそれ以外のサムスン製品で対応しているもの→10wに対応の説明図が書かれています。

開けた感じ

QC3.0の充電器と付属品
本体とほぼペライチの説明書類

Omars Quick Charge3.0 ワイヤレス充電器
無線充電器本体、本体と充電器とを繋げるケーブルとほぼペライチの説明書が付属しています。

iPhone Xを置いた感じです
充電中は、点滅します。
充電が完了しても同じ様に点滅しています。

どちら向きに置いても充電できます。